奉仕の心
2022年12月08日
こんにちは。
出会い・お見合い、茨城県つくば市の小さな結婚相談所「青空 wedding」です。
結婚後の家事や育児、生活費の負担をどのようにお考えでしょうか?
今は共働きが大多数なこともあり、平等な負担を希望する女性が多いです。
一方で男性は「もちろん手伝うよ(良い夫でしょ?)」という意識の方がまだ多数ですよね。
女性からすると「なぜ当たり前のように、主な家事担当は私なの?」となるため、
生活してから意識の違いが鮮明になって、不満が出るのは良く聞く話です。
男性の方が収入が多く、比例して勤務時間も長かったりする場合は生活費を多く出し、
早く帰宅できる側(この場合女性)が家事を多くこなして助け合ったり、
収入が多いのが女性だったとしても、家に早く戻れる側が家事を始めるなど、
どちらにしてもお互いが思いやりながら奉仕の心を持って暮らせないと、
穏やかな結婚生活は望めないでしょう。
心に余裕がないと、どうしてもギスギスしてしまいますよね。
家事分担に限らず最悪なのは、この人に期待しても無駄なんだと諦められてしまうこと。
そうなると離婚街道まっしぐらです。。
半分にこだわらず、余裕のある方が。
本気で余裕がなくどちらか一方にだけ負担が行く場合、それをカバーできるだけの
何かを相手に与えられること。
(相手が納得するならば、それが愛情でもお金でもいいですよ)
さあ、悟りを開く心持でいきましょう。